【合格体験記】受験を振り返って感じたこと 〜生徒たちの声を紹介します〜

こんにちは!アルファゼミナールです。

今回のブログでは、今年の受験を終えた生徒さんたちに書いてもらった「受験を振り返っての気持ち」をまとめてご紹介します。合格発表を迎えたばかりのフレッシュな感想が詰まっているので、来年以降の受験生や保護者の方にもきっと参考になるはず。みんなのリアルな声をぜひ読んでみてください!


1. 「大変だったけど、やり切った!」

ある生徒さんは、

「最初は受かるか不安だったけど、ていねいに教えてもらって定期テストの点数も上がって、少し自信が持てて良かった。」

と書いてくれました。日々の授業やテスト勉強を通じて苦手を克服していくうちに、自信が芽生えたとのこと。実際に点数が上がると「まだ頑張れる!」という気持ちになりますよね。


2. 「いつものテストより緊張感があったけど…」

入試本番はどうしても緊張感が高まるものですが、その中でも、

「いつもの入試対策よりもきんちょう感があり、いつもの2倍真剣にテストに取り組みました」

という声が多数。普段の定期テストでは味わわないピリピリした空気があった一方、逆にそれが集中力を高めるきっかけになったと振り返っていました。


3. 「毎日少しずつ、苦手なところを繰り返しやって自信がついた」

受験勉強は長丁場で、不安との闘いでもあります。でも、多くの生徒が「継続こそ力」と強調していました。例えば、

「当日まで不安でしたが、苦手単元を何度も解き直して自信を持って問題を解けるようになった」

という言葉も。最終的に自信を持って試験に臨めたのは、地道な繰り返し学習の成果ですね。


4. 「定期テストの点数が上がったことでモチベUP」

受験勉強と言うと、過去問や模試だけに意識が行きがちですが、

「定期テストの度に復習していたら、気づいたら点数が上がっていて、それがすごく励みになった」

という生徒さんも。このように、普段の学校のテストを大事にすることが、受験本番への大きなアドバンテージになるのは間違いありません。


5. 「最初は心配だったけど合格して嬉しい!」

「兄から『受験は難しい』と聞いていて不安だったけど、過去問の点数がだんだん上がり、最終的に合格することができた。すごく嬉しい!」

という爽快な感想も。最初は“誰かに言われたプレッシャー”に押され気味だった生徒さんが、実際に努力して成果が出た瞬間、心配が一気に喜びへ変わる…これぞ受験の醍醐味ですよね!


6. 「もっと早く勉強していれば…と思ったけどやり抜いて達成感」

中には、

「受験当日まで、勉強がつらかったです。でも模試の結果が少しずつ上がって、成長を感じることができた。もっと早く本気になっていれば楽だったかな…とも思ったけど、最後までやり抜けてよかった。」

という声も。「あとで振り返ると、もっと早く始めたかった!」というのは、多くの先輩が口にする言葉ですね。


まとめ

「大変だったけど、やりきった!」
「先生に感謝」「最初は不安だったけど、自信がついた」
「定期テストを真面目に取り組んだのが良かった」
「受験当日まで不安だったが、勉強していてよかった」

これらの声は、合格を勝ち取った生徒たちの素直な気持ちです。受験期間は、どうしても苦しいことや不安が積み重なるもの。でも、日々の地道な勉強やテスト対策を続けるうちに、気づけば「少しずつ成長していた自分」に出会えるのが受験勉強の醍醐味です。

これから受験を迎える皆さんも、ぜひ先輩たちのリアルな声を参考にしてみてください。

  1. 定期テストの段階から苦手を洗い出す

  2. 毎日少しずつ繰り返し復習

  3. 模試や過去問で成果を確認

  4. 最初の不安は勉強で解消できる

アルファゼミナールでは、こうした受験の先輩たちの経験談も踏まえながら、あなたに合った学習プランを提案しています。
「自分も不安だけど、やるしかない!」と思っている方は、ぜひ一緒に一歩一歩成長していきましょう!


合格した皆さん、改めておめでとうございます!
次のステージでも頑張ってください!



この記事を書いた人

アルファゼミナール K.T