
こんにちは、アルファゼミナールです!
先日発表された令和7年度(2025年)新潟県公立高等学校入学者選抜の一般選抜志願状況(一次倍率)が話題になっています。志願者数や倍率は受験生の動向を大きく左右し、今後の学習計画にも影響するため、早めに情報を把握しておきたいですよね。そこで今回は、主なポイントを分かりやすくまとめました。
県庁HPより→https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kotogakko/nyugakushasenbatsu.html
1. 志願者数・募集人数の概要
- 全体の志願者数:12,237名(昨年度 13,020名)
約600人の減少となり、少子化の影響が続いていることがうかがえます。 - 学校数・学科数
- 81校104学科(全日制92学科、定時制12学科)
- 前年度は81校103学科(全日制91学科、定時制12学科)
学科数が1学科増えていますが、全体的にはほぼ昨年と同規模の募集体制です。
- 全体倍率:1.01倍(昨年度 1.01倍)
今年度も平均的には「ほぼ同じ倍率」となりましたが、学校・学科によって差が大きいのが特徴です。
2. 普通科・専門学科の志願状況
普通科の動向
- 平均倍率:1.06倍(昨年度 1.04倍)
学校によっては1.0倍を下回るところもあれば、1.5倍を超える人気校・人気学科もあります。 - 人気の高い学科:
- 新潟高校 普通科…1.15倍
- 新潟南 普通科+理数コース…最大1.57倍
- 長岡大手 普通科…1.62倍 など
専門学科の傾向
- 農業系:全体では1.11倍ほどの平均倍率。長岡農業、高田農業など1.2倍を超す学科も目立ちます。
- 工業系:全体では0.82倍ほどで、学校により明暗が分かれる状況。ロボット工学や日本建築などの特定コースは0.50~0.56倍と低めのところも。
- 商業系:平均倍率は約0.97倍。新潟商業「総合ビジネス」は1.63倍とかなり人気が高い一方、他は定員に余裕のある学科が散見されます。
- その他(理数・音楽・国際教養など):
- 新潟高校 理数…2.07倍と非常に高い倍率が注目を集めました。
- 新潟中央 音楽…0.05倍と、こちらは極端に低く、志願者自体が少ない状況です。
3. 倍率が高い学科、低い学科
倍率トップクラス(1.6倍以上)
- 新潟高校 理数科:2.07倍
- 市立万代 英語理数:1.70倍
- 新潟商業 総合ビジネス:1.63倍
- 長岡大手 普通科:1.62倍
- 長岡大手 家政:1.61倍
倍率が低い学科(0.6倍以下)
- 新潟中央 音楽:0.05倍
- 阿賀黎明 普通科:0.22倍
- 村松 普通科:0.23倍
- 国際情報 専門系:0.25倍
- 正徳館 普通科:0.30倍
- …ほかにも0.4~0.5倍台が複数あるなど、志願者が定員に大きく満たない状況の学校・学科が存在します。
4. 定時制の倍率
- 定時制全体の倍率:0.76倍
全日制が平均1.03倍(専門含む)と比較すると定時制の志願がやや低め。 - 一部、募集人数より志願が少ない学科が多く見られ、例年どおり充足率が下回る傾向が続いています。
5. 今後のスケジュールと注意点
- 志願変更期間:2月下旬
志願者数が発表され、この期間内であれば希望する学校・学科の変更が可能です。倍率を見て志望校を再検討する受験生もいるため、最終的な倍率は少し変動する可能性があります。 - 学力検査:3月上旬
本番まで時間がありませんが、過去問を中心に最終チェックを行い、本番での得点アップを狙いましょう。 - 合格発表:3月中旬
合否確認後、欠員が出た学校では2次募集が行われる場合もありますので、万一に備えて情報をこまめにチェックしてください。
6. まとめ
- 全体倍率は1.01倍と横ばいですが、学校・学科ごとの倍率格差がさらに顕著になっています。
- 少子化の影響で定員割れとなる学科がある一方、伝統校や専門性の高い学科では高倍率が続き、受験戦略の難易度が増している印象です。
- 志願変更期間を含め、今後も倍率は変動する可能性があるため、最新情報を確認しつつ最終的な判断をしていきましょう。
受験生の皆さんは、まずは目の前の勉強に集中しながら、志望校の最終調整を進めてください。情報をしっかり把握し、悔いのない選択をすることが大切です。アルファゼミナールでも最新情報をフォローしながら、みなさんの合格に向けてサポートしていきます!
最後まで諦めず、自分を信じて頑張りましょう。受験生の皆さんを心から応援しています。
7. 令和7年度 新潟県 公立高校 志願状況一覧
全日制の課程 普通科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | 一般選抜募集人数 (A) | 一般選抜志願者数 (B) | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 特別選抜志願者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新潟 | 普通 | 7 | 280 | 324 | 1.15 | 0 |
2 | 新潟中央 | 普通 | 4 | 153 | 196 | 1.28 | 0 |
2 | 新潟中央 | 研究コース | 2 | 80 | 71 | 0.88 | 0 |
3 | 新潟南 | 普通 | 8 | 320 | 407 | 1.27 | 0 |
3 | 新潟南 | 理数コース | 1 | 40 | 63 | 1.57 | 0 |
4 | 新潟江南 | 普通 | 7 | 280 | 296 | 1.05 | 0 |
5 | 新潟西 | 普通 | 7 | 268 | 314 | 1.17 | 0 |
6 | 新潟東 | 普通 | 6 | 240 | 293 | 1.22 | 0 |
7 | 新潟北 | 普通 | 3 | 109 | 85 | 0.77 | 0 |
10 | 新潟向陽 | 普通 | 5 | 200 | 240 | 1.20 | 0 |
12 | 巻 | 普通 | 6 | 235 | 246 | 1.04 | 0 |
14 | 豊栄 | 普通 | 1 | 38 | 18 | 0.47 | 0 |
15 | 新津 | 普通 | 6 | 240 | 215 | 0.89 | 0 |
17 | 新津南 | 普通 | 3 | 120 | 86 | 0.71 | 0 |
18 | 白根 | 普通 | 1 | 40 | 30 | 0.75 | 0 |
20 | 村松 | 普通 | 2 | 80 | 19 | 0.23 | 0 |
21 | 阿賀黎明 | 普通 | 1 | 35 | 8 | 0.22 | 0 |
22 | 新発田 | 普通 | 6 | 240 | 257 | 1.07 | 0 |
24 | 新発田南 | 普通 | 3 | 120 | 175 | 1.45 | 0 |
27 | 村上 | 普通 | 3 | 120 | 124 | 1.03 | 0 |
30 | 中条 | 普通 | 2 | 80 | 39 | 0.48 | 0 |
31 | 阿賀野 | 普通 | 1 | 35 | 24 | 0.68 | 0 |
32 | 長岡 | 普通 | 6 | 240 | 263 | 1.09 | 1 |
33 | 長岡大手 | 普通 | 5 | 195 | 317 | 1.62 | 0 |
34 | 長岡向陵 | 普通 | 5 | 200 | 265 | 1.32 | 0 |
39 | 正徳館 | 普通 | 1 | 40 | 12 | 0.30 | 0 |
41 | 見附 | 普通 | 2 | 80 | 85 | 1.06 | 0 |
42 | 三条 | 普通 | 5 | 200 | 212 | 1.06 | 0 |
43 | 三条東 | 普通 | 5 | 200 | 238 | 1.19 | 0 |
46 | 吉田 | 普通 | 2 | 80 | 82 | 1.02 | 0 |
47 | 分水 | 普通 | 2 | 80 | 69 | 0.86 | 0 |
48 | 加茂 | 普通 | 4 | 156 | 182 | 1.16 | 0 |
50 | 小千谷 | 普通 | 5 | 200 | 156 | 0.78 | 0 |
53 | 小出 | 普通 | 3 | 120 | 110 | 0.91 | 0 |
55 | 六日町 | 普通 | 4 | 160 | 181 | 1.13 | 0 |
56 | 八海 | 普通 | 2 | 74 | 81 | 1.09 | 0 |
58 | 十日町 | 普通 | 4 | 152 | 156 | 1.02 | 0 |
60 | 松代 | 普通 | 2 | 76 | 33 | 0.43 | 0 |
61 | 柏崎 | 普通 | 5 | 195 | 185 | 0.94 | 0 |
62 | 柏崎常盤 | 普通 | 2 | 80 | 88 | 1.10 | 0 |
66 | 高田 | 普通 | 5 | 200 | 207 | 1.03 | 0 |
67 | 高田北城 | 普通 | 4 | 160 | 170 | 1.06 | 1 |
73 | 有恒 | 普通 | 1 | 40 | 31 | 0.77 | 0 |
75 | 糸魚川 | 普通 | 3 | 120 | 130 | 1.08 | 0 |
78 | 佐渡 | 普通 | 5 | 200 | 179 | 0.89 | 0 |
79 | 羽茂 | 普通 | 1 | 40 | 14 | 0.35 | 0 |
市1 | 市立万代 | 普通 | 5 | 200 | 307 | 1.53 | 1 |
計 | 173 | 6,841 | 7,283 | 1.06 | 3 |
農業に関する学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
25 | 新発田農業 | 農業 | 4 | 160 | 176 | 1.10 | 0 |
36 | 長岡農業 | 農業 | 4 | 160 | 211 | 1.31 | 0 |
49 | 加茂農林 | 農業 | 4 | 160 | 129 | 0.80 | 0 |
69 | 高田農業 | 農業 | 4 | 160 | 198 | 1.23 | 0 |
計 | 16 | 640 | 714 | 1.11 | 0 |
工業に関する学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8 | 新潟工業 | ミライ創造工学 | 7 | 264 | 235 | 0.89 | 0 |
16 | 新津工業 | 工業マイスター | 1 | 40 | 29 | 0.72 | 0 |
16 | 新津工業 | 生産工学 | 1 | 40 | 15 | 0.37 | 0 |
16 | 新津工業 | ロボット工学 | 1 | 40 | 20 | 0.50 | 0 |
16 | 新津工業 | 日本建築 | 1 | 30 | 17 | 0.56 | 0 |
24 | 新発田南 | 工業 | 4 | 160 | 162 | 1.01 | 0 |
37 | 長岡工業 | 工業 | 5 | 200 | 198 | 0.99 | 0 |
44 | 新潟県央工業 | 工業 | 4 | 157 | 114 | 0.72 | 0 |
57 | 塩沢商工 | 地域創造工学 | 2 | 80 | 36 | 0.45 | 0 |
64 | 柏崎工業 | 工業 | 3 | 120 | 86 | 0.71 | 0 |
70 | 上越総合技術 | 工業 | 5 | 195 | 186 | 0.95 | 0 |
計 | 34 | 1,326 | 1,098 | 0.82 | 0 |
商業に関する学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 新潟商業 | 総合ビジネス | 4 | 136 | 222 | 1.63 | 0 |
9 | 新潟商業 | 情報処理 | 2 | 80 | 74 | 0.92 | 0 |
26 | 新発田商業 | 商業 | 3 | 116 | 80 | 0.68 | 0 |
38 | 長岡商業 | 総合ビジネス | 4 | 147 | 108 | 0.73 | 0 |
45 | 三条商業 | 総合ビジネス | 3 | 120 | 120 | 1.00 | 0 |
57 | 塩沢商工 | 商業 | 1 | 40 | 18 | 0.45 | 0 |
71 | 高田商業 | 総合ビジネス | 3 | 120 | 115 | 0.95 | 0 |
計 | 20 | 759 | 737 | 0.97 | 0 |
水産に関する学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
77 | 海洋 | 水産 | 2 | 78 | 84 | 1.07 | 0 |
計 | 2 | 78 | 84 | 1.07 | 0 |
家庭に関する学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 新潟中央 | 食物 | 1 | 38 | 52 | 1.36 | 0 |
33 | 長岡大手 | 家政 | 1 | 39 | 63 | 1.61 | 0 |
67 | 高田北城 | 生活文化 | 1 | 40 | 49 | 1.22 | 0 |
計 | 3 | 117 | 164 | 1.40 | 0 |
上記以外の専門教育を主とする学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新潟 | 理数 | 2 | 80 | 166 | 2.07 | 0 |
2 | 新潟中央 | 音楽 | 1 | 17 | 1 | 0.05 | 0 |
9 | 新潟商業 | 国際教養 | 2 | 80 | 100 | 1.25 | 0 |
22 | 新発田 | 理数 | 1 | 40 | 41 | 1.02 | 0 |
32 | 長岡 | 理数 | 2 | 79 | 70 | 0.88 | 1 |
42 | 三条 | 理数 | 1 | 40 | 41 | 1.02 | 0 |
54 | 国際情報 | 専門系 | 3 | 120 | 30 | 0.25 | 0 |
66 | 高田 | 理数 | 1 | 40 | 35 | 0.87 | 0 |
市1 | 市立万代 | 英語理数 | 1 | 40 | 68 | 1.70 | 0 |
計 | 14 | 536 | 552 | 1.02 | 1 |
総合学科
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13 | 巻 | 総合 | 5 | 200 | 229 | 1.14 | 0 |
19 | 五泉 | 総合 | 5 | 200 | 210 | 1.05 | 0 |
28 | 村上桜ケ丘 | 総合 | 3 | 117 | 109 | 0.93 | 0 |
40 | 栃尾 | 総合 | 1 | 40 | 28 | 0.70 | 0 |
51 | 小千谷西 | 総合 | 3 | 120 | 138 | 1.15 | 0 |
59 | 十日町 | 総合 | 3 | 118 | 107 | 0.90 | 1 |
63 | 柏崎総合 | 総合 | 3 | 120 | 114 | 0.95 | 0 |
74 | 新井 | 総合 | 3 | 115 | 160 | 1.39 | 0 |
76 | 糸魚川白嶺 | 総合 | 3 | 120 | 97 | 0.80 | 0 |
80 | 佐渡 | 総合 | 3 | 120 | 107 | 0.89 | 0 |
計 | 32 | 1,270 | 1,299 | 1.02 | 1 |
全日制 合計
学級数:294 募集人数:11,567 志願者数:11,931 倍率:1.03 海外帰国等:5
定時制の課程
学番 | 学校名 | 学科名・コース名 | 募集学級 | A | B | 倍率 (B/A) | 海外帰国生徒等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
11 | 新潟翠江 | 普通(午前) | 1 | 35 | 18 | 0.51 | 0 |
23 | 西新発田 | 普通(午前) | 2 | 70 | 57 | 0.81 | 0 |
29 | 荒川 | 普通(午前) | 1 | 35 | 17 | 0.48 | 0 |
35 | 長岡明徳 | 普通(午前) | 3 | 105 | 99 | 0.94 | 0 |
35 | 長岡明徳 | 普通(夜間) | 1 | 35 | 10 | 0.28 | 0 |
52 | 堀之内 | 普通(午前) | 2 | 70 | 40 | 0.57 | 0 |
58 | 十日町 | 普通 | 1 | 40 | 15 | 0.37 | 0 |
65 | 出雲崎 | 普通(午前) | 1 | 35 | 43 | 1.22 | 0 |
68 | 高田南城 | 普通(午前) | 2 | 70 | 55 | 0.78 | 0 |
78 | 佐渡(相川) | 普通(午前) | 1 | 35 | 13 | 0.37 | 0 |
市2 | 市立明鏡 | 普通(午前) | 3 | 105 | 127 | 1.20 | 1 |
市2 | 市立明鏡 | 普通(夜間) | 1 | 35 | 16 | 0.45 | 0 |
計 | 19 | 670 | 510 | 0.76 | 1 |
公立 合計
学級数:313 募集人数:12,237 志願者数:12,441 倍率:1.01 海外帰国等:6